“メイド・イン・ジャパン”の上質なニット
~日本の技術が生んだ上質な無縫製ニット~
山形と南魚沼、二つの産地から届いたホールガーメントニット。異なる土地の恵みと技術が織りなす、上質で心地よい着心地が魅力。ベーシックで合わせやすく、ワードローブに加えてぜひお楽しみください。
山形ニットとは?
山形県は、ニットの産地として知られています。糸を紡ぐところから、染色、編み立て、縫製まで、ニット製品を作るための機能のほとんどが揃っているという山形県。そんなニット生産が盛んな地域で、独自の高い技術により誕生したのが「Yamagata knit」。その上質なニットは、国内だけでなく海外からも高く評価され注目を集めています。
#01
裾のラインがアシンメトリーに仕上がり、シンプルに着るだけでもおしゃれなコーディネートに◎。サイドから袖にかけてはゆったりとして、リラックス感のあるシルエットがトレンドにマッチ。
COLOR - カラー -
#02
麻に似たシャリ感のある風合いを持つクリスピーコットン糸を使用した、秋の装いにもおすすめのニット。胸元はスクエア型に編み地を切り替えて、メリハリをさりげなく演出。
COLOR - カラー -
#03
ドロップショルダー×ボリュームスリーブがトレンド感をさりげなくプラス。Vネックでフェイスラインもすっきりと見えます。
COLOR - カラー -
南魚沼ニットとは?
上質なニットを作る上で欠かせないものの1つが綺麗な水です。お米の産地としても有名な南魚沼は、自然豊かで水が清らかな土地。長年培われてきた高い技術と、ニットづくりに適した環境が揃うことで、ここでしか生まれない良質なニットが生み出されています。きめ細やかな水がニット繊維をやわらかくし、格段に心地よい着心地を実現します。
#04
ほどよいボリュームのフレアスリーブが女性らしいデザイン。着丈は長すぎず短すぎず、パンツともスカートともバランス良く合わせられるアイテムです。
COLOR - カラー -
#06
着心地と使いやすさを求めて生み出された紙糸【camifine カミファイン】で編み立てられたニット。シンプルながら、ポワンとした袖が大人の女性らしい雰囲気を演出してくれます。
COLOR - カラー -
#07
首元のホールがアクセント。前後着用可能な2WAYデザインでアレンジ広がるニット。さらっとした心地よいタッチを持つペーパーヤーンの【ツムギ】を使用しています。
COLOR - カラー -
ご紹介アイテムはこちら
- 並べ替え: